2015/08/23

息子から旦那さんへプレゼント



今年の父の日。

いつも息子が通っているStrong Start Programから 。

ここでちょっとこのプログラムに付いて説明。
カナダのStrong Start Programとは、
政府が無料で小学校の一部屋を使って、
0歳から5歳までの就学前の子供達を対象に
遊びの時間、おやつタイム
おやつはフルーツやクラッカー、
ときどきマフィンなどを準備してくれる所も)、
ジムタイム、サークルタイムと
あえていうなら、日本の保育園や幼稚園のようなかんじで
行っているプログラム。

ただ、3時間ほどで、先生が1人のため
親がその場にいなければならなくて、
預かってくれる所ではない。
このいい所は親同士が知り合いになって、
そこのコミュニティーのことが
よくわかるっていうのも利点かも。
でも、だいたいが、1−3才ぐらいの子が多くて、
それ以上になると、Pre-schoolに入れる人が多いかな。

父の日の為に先生がこれを用意してくれていて
息子のフットプリントをつけて渡してくれたんだって。
素敵な内容の詩で、感動しちゃった。



”パパ、ゆっくり歩いて”
と小さな子が言った。
”パパの足跡をおいかけてるんだ、
転んじゃうよ。

パパの一歩一歩はときどき
とてもはやいんだよ。
だから足跡を見つけるのが大変なんだ。
だから、パパ。
もうちょっとゆっくり歩いてよ。
パパはボクの道しるべなんだから。

いつかボクが大きくなったら、
パパみたいになるんだ。
それから、ボクにも子供ができて、
その子がボクの後ろを歩きたがるんだ。

その時にちゃんとリードしてあげるんだ。
だからちゃんと知っておかなきゃ。

パパ、もうちょっとゆっくり歩いてよ。
パパの後ついていかなきゃいけないんだから。”

ちょっと要約し過ぎだけど。



旦那さんはきっと感動してるんだろうな。




2015/08/22

ひとりでできるもん!



最近の息子のお気に入りは、
ストローラーを自分で押すこと。

いつも使っているのは少々重いので
コントロールしにくいみたいでけど、
このアンブレラ型のは軽くて
背が低い子供でも両手で押せるから楽しいみたい。




手伝おうとすると、しっかりした声で
”ママ”と言って後ろを向き、
広げた手をかざして私をにストップサインをだすんだよね。

”ボク1人でできますから” と言わんばかりに。
前が見えてないから、電柱にぶつかったりして(笑)
それでも、一生懸命後ろにストローラーをひき、
方向転換して、また前へ進む。

そうそう、人生はなかなか思うように前には進まない。
辛抱強く、そして色々試行錯誤して
のりこえていかないとね。今から学んでちょうだい。

さすがに人にぶつかりそうになったり、道路をわたる時は
危険だからさせないけど。

またひとつ、1人でしたがることが増えたなぁ。


2015/08/21

TOPSHOP のレースアップフラットサンダル



朝夕なんだか涼しくなってきたけど、
昼間はまだまだアツいね〜。

いつもはビーサンをはいてて、
日焼けのあともくっきり。

まあ、ちょっと気分転換に
今年買ったTOPSHOPのサンダルでお出かけ。

レースアップフラットサンダル
Colour : Black or Brown
私のはブラック。
 

最近の私は、買い物に慎重派。
お店によってみて、
これを履いた瞬間カワイイなぁって思ったけど、
まあ今度行った時にでも買おうかななんて思っていたら、
二度目に行った時には、もう私のサイズは売り切れ。
え、そんなに人気なの?

店員さんが調べてくれたら、
もうカナダに25足しかないって。
リッチモンドのお店に1足あるよと言ってくれたから
おとり置きをしてもらったんだけど。
次の日行く前に連絡したら、
おとり置きをしてもらってたはずが、
連絡ミスなのか、もう売り切れてないと言われて。
ショックーーーー!

なのでオンラインで購入しちゃった。
なんだ、最初っからそうすれば良かった。