2015/08/19

ベイビーフードはBaby Gourmet!



カナダ発のベビーフード。

カナダに住む姉妹が、子供が離乳食を始めた時に
瓶のベイビーフードをあげようと開けた瞬間に、
これは子供にあげられないと思ったことをきっかけに
自分たちでレシピを考え、世の中のベイビーに
食べてもらいたいと作り出したものらしい。



オーガニックの食材を使っていて、
食塩や砂糖を加えず、
混合物も入っていないベビーフード。

息子の食事はうちで作ったものが基本。
ただ、外に出る時のおやつに
スムージー感覚で時々これを持たせるんだけど、
息子は見た瞬間にちょうだいと言うんだよね。
かなり美味しいらしい。

Gourmet って食通っていう意味らしいんだけど。
いろんな所でよく聞くなーと思っていたら、
ベイビーまで食通化しているのね。

でも、ママの御飯が一番!
と言ってもらえるように
がんばろうっと。
最近手抜きが多いからな〜。






2015/08/18

ベトナム料理は One Saigon へ

時々、無性に食べたくなるベトナム料理。

ダウンタウンにある



フォーから、チキンバゲット、生春巻き、春巻き。
レモングラスチキンやグリルドポーク、他にもあるけど、
ごはんかライスヌードルを選べるセットも。
毎日のスペシャルがあるのがうれしい。 




店内の様子 



牛肉の薄切りと、ビーフボールの
ハーフ&ハーフ フォー。
メニューには載ってないけど、
頼めばしてくれるよ。


チキンバゲットと海老の生春巻き。このソースがたまらん。

おススメだよ。
ぜひ行ってみて。

2015/08/17

手作りギョウザを冷凍する方法



ギョウザの皮ってものすごくたくさん入ってるよね。
一気に作って全部は1回で食べられないから
冷凍するんだけど、まあ、
私は冷凍の仕方がヘタでしょうがなかったんだよ。

以前は全部作って、食い意地が張ってるから、
先に食べてから皮が柔らかくなって冷凍してたんだけど。
全部くっついて一塊になって、
フライパン一杯にくっついたギョウザを料理して
夫婦でつついてた。


そこで登場、Cookpad。
見つけました、ギョウザの冷凍の仕方。

バレットにクッキングシートを敷いて
作ったそばからギョウザがくっつかないように
いっぱいになるまで入れて、冷凍庫に入れるという技を発見。
冷凍が完了したら、ジップロックにいれてもくっつかないから
食べる時には1つ1つバラバラでだせる。

なぜもっと早くこれに気がつかなかったのか。

それからは冷凍庫に常備されて、
いつでも食べられるように。

今回はギョウザのたれではなく、
柚子ポン酢でいただきまーす。




ユズポンと相性最高!
おいしかったー。