2015/08/14

ママとキッズで Circus Play Cafe へ



East Vancouver にある
コマーシャルドライブの駅の周辺。
この辺は、すこしづつ
新しいカフェやレストランが
できてきてるんだけど、ここもその1つ。






なかなか子連れでゆっくりして
お茶できる所ってないよね。
特に子供が歩き始めるようになったら、
みんな遊びたいから外に出たがったり、
店内をウロウロしたりと。

ここは店内にプレイエリアがあって、
お店に入ったらまずコンピューターに新規登録。
自分とキッズの名前や電話番号、Emailを打ち込んでチェックインし、
ネイムタグをプリントアウトするの。

それからそれを持ってキャッシャーの所へ行き
プレイエリアで遊べるようにアドミッションを払うという流れ。





プレイエリアはかなり広くオモチャも充実してる。
お店の人によると、雨になると混雑するらしく
なかなか入れないらしいよ。

車で通りかかるとき、いつも雨じゃなくても
時間帯によってはかなり込んでいる様子。
でも結局、子供同士が遊んでてもオモチャの取り合いや
滑り台の上り下りで注意が必要だから、
結局はこの中に入ってることが多い感じかな。

Birthday Party できるような個室もあって、
雨の多いバンクーバーでは
冬なんか特に貴重な場所になるかもね。




2015/08/13

IKEA 木製オモチャ



IKEA の木製オモチャ。

木のオモチャは暖かみがあるから、
子供にはいいかなと思う。

値段もお手頃なのがうれしい。


左:MULA スタッキングリング
中:
MULA ソロバン
右:
MULA ブロックパズル

真ん中のそろばん。

色が5色あって
色を覚えるのにもよし。
数を数えるのはもちろんの事、
年齢が上がっていくにつれて計算したりと
長く使えるオモチャ。


左はスタッキングリング。

まだまだ1歳前後の頃は、
指先が使えるようになって間もないとき。
ポールにそって積んでいくので、
積み木のように壊れる事はないけど
うちの息子は、最初ポールにリングを入れられなくて
イライラしてたけど、今はお手のもの。


右のブロックパズル。

うちの息子は、
ブロックの形が合わずに入れられないと
上の屋根をとって入れて、
”ワー”と言って拍手してたよ。
遊びの趣旨がちょっと違うけど、
発想の転換は◯かな。


2015/08/12

Joe Fortes ですてきなブランチ


少し前になるけど、
母の日に旦那さんが連れて行ってくれた
私の好きなレストラン


息子は食事中、
ずっとお昼寝をしてくれて、
ママとパパはゆっくりと食事を堪能できました。


ロブスターのベネディクト
ロブスターをベネディクトで食べるという、
何とも贅沢な一品。
このソースがたまらん。




これは旦那さんが注文。
ワッフルチキン。
何とも大胆な盛り合わせ



特別な日に特別な人と行くからこそ、
美味しいものがよりいっそう美味しい。

ありがとう。