2016/01/05

新年明けましておめでとうございます。


新年明けましておめでとうございます。
皆様のご多幸をお祈りして。
今年もよろしくお願いします。


新年早々、日本のゲームセンターのものをおいてあるモールへ。
太鼓を勢いよく叩き出す息子。そうね、。日本の血が騒ぐねー。
その勢いでこの2016年を始めましょう。

2015/12/30

クリスマス時期に行きたい場所 Burnaby Village Museum Part 2

外では、クリスマスらしく
おじさんがクリスマスソングを歌ってた。

キッズにベルを配ってジングルベルを一緒に歌ったり。
またこのおじさんの話し方が面白かった。




漢方のお店。



 やっぱり、中国の歴史は深いね。
昔の昔からこうやって存在して人の
健康を助けてたかと思うとすごいね。


最後は、メリーゴーランド。
ここはお金を払って乗るらしい。
しかし、日本のメリーゴーランドのように
優雅に回らないんだよね。

結構速くって、
息子にはちょっと早すぎかなって。
来年ぐらいかな。





外ではかえるがひょうきんな格好でお見送り。


ここは普段の日もミュージアムとしてあいてるらしいから、
子供連れて行くにはいい場所かも。

2015/12/29

クリスマス時期に行きたい場所 Burnaby Village Museum Part 1

クリスマスの時期は、
色々な所でクリスマスライトを
楽しめるバンクーバー。

スタンレーパークの
クリスマスとレイン。

VanDusenのクリスマスライト。

どちらもいいけど、
おススメなのは、
Burnaby Village Museum。

エントランスフィーが、
無料な上に、色々と楽しめる。

ここは、
昔の人達の暮らしぶりをデイスプレしていて、
この家も、実際に人が住んでいたらしい。


オーブンもレトロだよね。


まな板と包丁。
古い映画とかで見た事あるわ。


洗濯板。今のテクノロジーに感謝。


こうやって、ガイドをしてくる人達も
昔風の服を着て説明してくれるの。


ここはリビングルーム。
今のバンクーバーの
新しい家では見かけない広さだわ。


ここは、学校だって。
前の暖炉がいいねー。



これは、その当時のランチボックスだって。
生野菜??


黒板は昔々からあったのねー。

続く。。。